-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013-03-24 Sun
先日の突き回されたベニヒレイトヒキベラですが、数日間は横たわることなく、自力で起き上がり目もパチクリしてたので安心してました。↓

この時はヒレボロボロ以外にダメージは見られませんでした。
が、その後突き回されたところのウロコのダメージがいっそう酷くなりました。
↓

白くなってるウロコは浮き上がってて痛々しかったです。反対側も同じようになってました。
なんとか持ちこたえてた体力も、餌を食べないので衰弱する一方。
色もドンドン薄くなり昨日とうとう力尽きました(´・ω・`)
前のパイルズフェアリーラスの時もそうでしたが同種のベラを混泳させるとき、後から入れる方がひとまわり体格が大きくても安心出来ないですね。
先住の魚で、縄張り意識がしっかりしてる方が、ひとまわりくらい小さくても強くなるってのが実感です。
特に同種混泳だと縄張り意識がより強いってことなんだろうと今回は再認識させられました。
ちょっとテンションダウンです(´・ω・`)

にほんブログ村
スポンサーサイト